05068664133は、お客様センター(社名なし)自称のSMS記載番号

現在、05068664133【050-6866-4133】は、
お客様センター(社名なし)を自称し、折り返しの連絡を要求するSMSに記載された電話番号となります。
ここでは、電話番号05068664133【050-6866-4133】が記載されたSMSの情報について、内容や対処法などの詳細を項目ごとにお伝えしています。
電話番号05068664133【050-6866-4133】の基本情報に関する一覧表

05068664133【050-6866-4133】のSMSの文面・用件について

ここで、05068664133【050-6866-4133】の記載されたSMSにおける文面を紹介します。
料金について確認事項がございます。(※上記以外の文面パターンで届く可能性も考えられます)
本日中に下記電話番号までご連絡下さい。
お客様センター 050-6866-4133
「料金について確認事項がございます」との事ですが、
どこのお客様センターなのか「社名」が記載されていないのに加え、
何の料金なのか具体的な記載がないという、不自然な内容のものでした。
お客様センターを自称するSMSが届いた時の対処法について

今回ご紹介したような社名のない「お客様センター」を名乗って連絡を要求するSMSが届いた場合、
これはフィッシングや架空請求の類のSMSとなりますので、慌てて電話を掛けてしまわないよう注意してください。
もし電話を掛けてしまうと、こちらの電話番号が知られてしまうリスクや
氏名や生年月日を聞かれて悪用されるリスク等があります。
しかも050から始まる番号なので、
通話料金は「掛けた側が負担する」ことになり、
総合的に見ても良いことは1つもありません。
そのため、とにかくSMSに記載された電話番号には絶対に電話しないことを心掛けることが大切です。
架空請求SMSの特徴と照らし合わせて不審点をチェック!
もし、あなたのところに「電話番号が記載されているSMS」が届いた場合、その都度架空請求SMSの特徴と照らし合わせ、不審な点が無いかチェックするのがおススメです。
【架空請求SMSの特徴】
これらの点をチェックして、複数項目当てはまる状態であれば、- 誰宛てのSMSなのか正式な宛名の記載がない
- 会社名の記載がない
- 「何の利用料金か?」「何をお話したいのか?」といった用件に関する具体的な記載がない
- 「本日中に」もしくは「至急」連絡を要求している
- SMSの文面に日本語として違和感のある表現が存在する
それはフィッシングや架空請求SMSの可能性が極めて高いと判断できます。
怪しいSMSは無視するのが一番ですので、
絶対に電話をかけないよう注意しましょう。
電話番号05068664133【050-6866-4133】記載のSMS情報と対処方法まとめ
ここまでの情報をまとめると、以下の通りです。
【ここまでの内容まとめ】
- 電話番号05068664133【050-6866-4133】は、お客様センター(社名なし)を自称したSMSの記載番号
- SMS文面には社名がないのに加え何の料金なのか具体的に記載されていないといった、スパムメールや架空請求SMSによくある特徴がみられる
- 同様のSMSが届いた場合は、電話をかけてしまわないよう注意する
【関連記事】類似する内容のSMS着信情報について
https://berify30style.xyz/90153.html
https://berify30style.xyz/90037.html