昔の電話機には、ナンバーディスプレイ(番号通知)という機能はありませんでした。

 
改めて当時を振り返り、そんな状況下で電話対応を行ってきたと思うと本当にゾッとします。

なぜなら、当時は常に今以上に電話対応に関連するリスクがあったのだから・・・。


ナンバーディスプレイの無い電話機を使うことによるリスク



かつてナンバーディスプレイの無い電話機が主流だった時代、
「私たちが電話対応の際、一体どんな危険に晒され続けていたのか?」というと、
主に以下のような「リスク」がありました。

誰からの電話か事前に分からない為のリスク(時間を無駄にする)


まず挙げられるのは、
着信した電話が「誰からの電話なのか?」が事前に分からないというリスクです。

 
ナンバーディスプレイが無い電話機の場合、
掛かってきた電話を取らなければ、一体誰から掛かってきた電話なのかを把握することは不可能です。

 
そのため、
どの電話が重要な電話で、どの電話が対応する必要の無い電話なのか事前に判断することが出来ず、実際に電話に出て確認する必要
がありました。

 
もし、ナンバーディスプレイで相手の電話番号が表示されていれば、
重要な相手の電話かどうかが事前に分かるため、
「さして重要ではないセールスの電話」に対応する必要はなく、その分の時間を別の作業に割り当てることができます。

しかし、ナンバーディスプレイが無かった為に、
事前に電話の重要度が分からず「どんな電話にも取り敢えず出て対応」することで時間を費やしていたのです!

これは本当に非生産的な行動ですよね。


不審な電話番号をチェックできないリスク(詐欺・犯罪などを含む)



また、ナンバーディスプレイが無いと、
不審な電話番号からの着信が分からないうえ、
その後の動向を追っていくことも出来ないというリスク
があります。

電話を掛けてくるのは、皆が皆善良な人という訳では無く、
場合によっては、電話の向こうが詐欺グループや怪しい商品・サービスを売りつけようとする人という可能性もあるからです。

仮にナンバーディスプレイがあれば、
着信した時に相手の電話番号が分かるので、
それを調べて「不審な電話番号なら出ない」という選択肢を取ることが出来るのですが、
ナンバーディスプレイが無ければ、それが出来ません。

なので、例え詐欺や犯罪まがいの電話だったとしても、うっかり出て対応してしまうといった危険があります。

また、不審な電話の件で「警察や消費者センターなどの機関に相談したい」と思った時、
ナンバーディスプレイがあれば電話番号の履歴から不審な電話番号を特定し、通報する際に情報提供を行うことが出来るのですが、ナンバーディスプレイが無ければ、それも不可能です。


このように、事後の動向を追っていけないというデメリットもあるため、電話による犯罪防止という点では「ナンバーディスプレイが無いのは致命的」と言えるでしょう。


もはやナンバーディスプレイは必須!古い電話機は処分すべし



今はすっかりナンバーディスプレイがある電話機が主流になった為、
先ほどご紹介したような「リスク」を防いだり、「非生産的な時間の使い方」をしなくても済むようになりました。

不審な電話から身を守るために、ナンバーディスプレイは必須の機能と言えるでしょう。

しかし、世帯によっては
未だにナンバーディスプレイの無い古い電話機を使用しており、
「電話番号が分からないために起こり得るリスク」に対応できていないという家庭
もあるかと思われます。

せっかくナンバーディスプレイという機能が世に出ているのに、
敢えてナンバーディスプレイ無しの古い電話機を使い続けるという事は、
「ナンバーディスプレイさえあれば防げるリスク」を野放しにすることになりますので、はっきり言って得策ではありません。

ですので、もし自宅にナンバーディスプレイの無い電話機があれば、
この機会に思い切って処分してしまうことをおススメします。

特にご高齢の方の場合、古い機種の電話機を大切に使い続けているという可能性が高いので、
電話による犯罪を防ぐためにも、ご家族から「ナンバーディスプレイの無い機種を使い続けるリスク」についてお話され、電話番号表示が出来る機種に変更するのが良いのではないかと思われます。
オフィスでも家庭でも、電話対応の際にはナンバーディスプレイの機能を存分に活用し、
今後も電話と上手く付き合っていきたいものですね。