ここでは、0363713976の電話番号情報と着信の対処方法について詳しくお伝えしていきます。
【0363713976】はNTTお客様サポートを名乗る架空請求

0363713976【03-6371-3976】の電話番号情報と着信の内容について
業者名(自称を含む) |
NTTお客様サポートと名乗る詐欺業者 |
電話番号 |
0363713976【03-6371-3976】 |
着信の内容 |
以下のような内容のショートメールで03-6371-3976まで折り返し電話するよう誘導してくるご利用料金の確認が取れておりません。本日中に0363713976NTTお客様サポート迄ご連絡ください。 |
【0363713976】のNTTお客様サポートを騙る業者には折り返し厳禁!

NTTの公式ホームページによると、NTTファイナンスからショートメールで料金請求や折り返しの電話を要求することは無いとのことですので、もしショートメールが届いた場合は、メール文面に記載されている電話番号には絶対に電話しないよう注意してください。
メール文面に記載されている電話番号に折り返し連絡してしまうと、詐欺業者から架空の利用料金をでっち上げられ金銭を要求されるといったトラブルに巻き込まれてしまう可能性が極めて高いです。
そのため「とにかく自分からは一切連絡しない」ということを徹底し、詐欺被害から身を守りましょう。
不審な料金請求の電話やメールの相談先について

もし「料金未納」「少額訴訟」などといった内容の電話やメールが着信して心配な時は、一人で悩まず速やかに消費者センターか地域を管轄している警察の相談窓口に連絡し、詳しく話を聞いてみることをオススメします。
消費者センターは、電話で188(いやや)とダイヤルするだけで繋がりますので、着信した架空請求メールの内容や電話番号について詳しく話してみましょう。
地域を管轄する警察署の電話番号は、警察のホームページで調べることが可能になっているので、そちらを参照して頂けると幸いです。
これらの電話番号は詐欺被害を回避するために大変役立ちますので、いざという時に使えるよう控えておく等して覚えておきましょう。
【結論】NTTお客様サポートを名乗る請求メールは偽物なので無視すべし。
今回のようなNTTお客様サポートを名乗る料金請求のショートメールが着信した場合、そのメールは架空請求となりますので記載された電話番号に連絡することなく無視してください。それでも心配な場合は、NTTの公式ホームページに掲載されているお問い合わせ窓口に連絡し、メールを送信していないか事実確認をすると良いでしょう。
架空請求の被害に遭わないために大切なことは「とにかく記載された電話番号に連絡しない」ということですので、まずは落ち着いて対応するよう心掛けましょう。