ここでは、08008088600の着信情報と電話の対応方法について詳しくお伝えしていきます。
【08008088600】の電話は、インターネット光回線の乗換営業

08008088600【0800-808-8600】の電話番号情報と着信の内容について
発信元の電話番号 |
08008088600【0800-808-8600】 |
業者名 |
株式会社アシストと名乗る |
着信の内容について |
インターネット光回線の乗換を勧める営業。担当者と話したいといった内容。 |
モデムの回収や無料交換を促す営業電話に注意!

インターネット回線業者の中には、すでに契約している回線会社を装い「モデムを無料交換(もしくは回収)します」といった電話を掛けてくる業者がいますが、ここでモデムを変更するということは「プロバイダの変更」を意味する単語となるため注意が必要です。
相手に言われるままモデムを変更してしまうと、こちらの意図しないネット回線への乗り換えが実施されたり知らないうちに不要なオプションなどを付けられてしまう可能性がありますので、モデムの話が出てきた場合は「回収や交換は不要です」と一言伝えて終話してしまった方が無難でしょう。
通信回線業者の営業電話と特定商取引法について

通信回線業者から営業電話を受けた時、まずは相手の業者が特定商取引法(以下、特商法と記載)の第16条を守って電話を掛けてきているか内容について注意してみてください。
特商法の第16条では、電話勧誘を行う際には「事業者の氏名(名称)」「勧誘を行う者の氏名」「販売しようとする商品(権利、役務)の種類」そして「契約の締結について勧誘する目的である旨」の4点を電話口で伝えなければならないといった決まりが定められています。
そのため、もし電話口で上記の4点のうち1点でも伝えられていないことがあれば、特商法を守って営業活動がされているとは言えません。
例えば、大手通信会社の代理店が「正式な代理店名を名乗っていない場合」や「故意に正式名称を隠そうとする場合」は、特商法第16条が遵守されていないことになりますので、そのような電話が掛かって来た時は速やかに終話して構わないと思われます。
【結論】0800-808-8600から着信があった場合の対応方法について
もし、当該電話番号が現在契約している回線業者のサービス窓口などの番号に該当しなければ、営業電話といった優先度の低い用件となるためコールバック不要です。電話を取ってお断りした場合は、再勧誘の禁止について伝えておくと良いでしょう。
インターネット回線は一旦契約すると、途中解約する際に高額な手数料を支払う羽目になってしまうため、即決せず十分に比較検討のうえ後悔の無い選択をするのがオススメです。