【0366717569】NTTファイナンスを騙る請求メール【03-6671-7569】に注意

電話番号情報
もし、あなたの電話に0366717569【03-6671-7569】の番号が記載された「NTTファイナンス」を名乗る料金請求メールが着信した場合は注意が必要です。
ここでは、【0366717569】のNTTファイナンスを名乗ったショートメールの着信情報と対応方法について詳しくお伝えしていきます。


0366717569【03-6671-7569】NTTファイナンスお客様サポートのSMS情報

今回問題になっている「NTTファイナンスお客様サポートを称したショートメール」には、以下のような特徴があります。

NTTファイナンスお客様サポートを名乗るショートメールの文面

ショートメールには、このような文面が送信されてきます。
ご利用料金の確認が取れておりません。本日中に 0366717569 NTTファイナンスお客様サポート迄ご連絡ください。
何らかの利用料金が確認できないという理由で、折り返しの電話を掛けさせようとしているようです。


【0366717569】NTTファイナンスを名乗るメールの不審な点について

今回の「NTTファイナンスお客様サポートのメール」には、以下のような不審点があります。

【不審点1】何の利用料金なのか具体的な記載がない点

メールの文面には「利用料金に関する訴訟最終通知」と書いていますが、一体どのような利用料金なのか具体的な記載がありません。
 
現在、NTTが提供しているのは電話やスマホなどの通話に関するサービスだけではなく、dストアや動画配信など様々な方面でサービスを展開しています。
 
そのため、それらの具体的なカテゴリー等の記載がないまま「利用料金に関する」と抽象的に書かれているのは非常に違和感があると言えるでしょう。


【不審点2】折り返しの電話番号がフリーダイヤルではない点

2つ目の不審な点は、折り返しの連絡先とされている電話番号がフリーダイヤルではない点。
 
もし本当にNTTファイナンスであれば、お客様のお問い合わせや掛け直す場合に使えるよう専用のフリーダイヤルを用意しているはずです。
 
しかしメールの文面では、お客様に対して「ご連絡ください」と指示しているのにも関わらず、有料のダイヤルを記載しているため大変な違和感があります。
 
この時点で、今回のメールは信用に値するものではない偽物だと言うことができるでしょう。


【不審点3】NTTはショートメールで料金請求を行っていない点

3つ目の不審な点は、NTTはショートメールで料金請求を行っていないのにも関わらず、NTTファイナンスの名前が使用されている点です。
 
公式ホームページでも通知されていますが、NTTはショートメールでの料金請求を実施していません。
 
そのため、NTTファイナンスから料金請求の件でショートメールが届くはずが無く、もし届いたとしたら偽物である可能性が非常に高いと言えるでしょう。


【結論】0366717569のNTTファイナンスを名乗るメールは無視すべし!

ここまででメールの不審な点について挙げてきましたが、その結果として
今回送信されてきている0366717569【03-6671-7569】が記載されているNTTファイナンスお客様サポートを名乗るメールは無視した方が良い
という結論に至りました。
 
あまりにも違和感が多すぎて、これは本物ではなく架空請求の類のメールであると考えられます。
 
もし、あなたの所に着信した場合は、迷惑メールとして無視し、絶対に内容を鵜呑みにしないようにしましょう!
 
くれぐれも、折り返しの連絡をしないよう気を付けてくださいね。





タイトルとURLをコピーしました