ここでは、上記の電話番号情報の詳細と、営業電話の対処法についてご紹介しています。
【08096804901】の電話番号情報と着信の概要について

08096804901【080-9680-4901】の電話番号に関する情報
業者名 | 不明 |
電話番号 | 08096804901【080-9680-4901】 |
着信の概要 | 電話を取ると「電力料金がお安くなるか試算します」といったアンケートが再生される。質問事項は「一戸建てか?」「電気代は月2万円を超えるか?」「エコキュート、ソーラーパネルは導入しているか?」等といった内容。 |
電力の自動音声アンケート電話が掛かってきた時の対処法は?

今回のような自動音声アンケートは相手がロボットコールのため、不在着信に残っていた場合は特にコールバックしなくても構わないでしょう。
電話を取ってしまった場合は、音声で「アンケートを開始してよろしければ数字の1を押して下さい」等と案内されますが、たまにアンケートを開始しないという選択肢は用意されてない電話もあるため、回答したくない場合はすぐに電話を切るのが良いでしょう。
この手の自動音声アンケートに真面目に回答して得することは取りあえず無さそうですので、着信があっても無視して大丈夫かと思われます。
電力の営業電話と特定商取引法について

電力プラン関連の営業電話を受けた時、まずは相手の業者が特定商取引法(以下、特商法と記載)の第16条を守って電話を掛けてきているか内容について注意してみてください。
特商法の第16条では、電話勧誘を行う際には「事業者の氏名(名称)」「勧誘を行う者の氏名」「販売しようとする商品(権利、役務)の種類」そして「契約の締結について勧誘する目的である旨」の4点を電話口で伝えなければならないといった決まりが定められています。
例えば、代理店などの仲介業者が「中国電力です」「四国電力からのご案内です」と名乗り、実際の業者名を名乗っていない場合は、特商法第16条が守られていないことになります。
もし、特商法で定められている項目を守らない営業電話が掛かって来た際には、法律違反であることを理由にお断りして構わないでしょう。
電気メーターの定期点検を装う悪質な電話営業に注意!

電力会社を自由に選択できる「電力自由化」が実施されたことに伴い、ここ数年で電力料金プランに関する営業電話の着信も増加してきました。
今や各電力会社が顧客の奪い合いをしている状態で、中には自分たちの取り扱う電力会社のプランに強引に勧誘し、契約させてしまおうという悪質な業者(代理店)も増えているため問題になってきています。
例えば、大手電力会社とは関連性がないのにも関わらず「大手電力会社の名前を使って営業をかけてくる業者」や、「電気メーターの定期点検を装って訪問し、勝手にスマートメーターに変更して料金を取る」といった詐欺まがいの売り方をしている業者も存在しているため注意が必要です。
このような悪質な電力営業に引っかかってしまわないよう、電話を受ける際には十分に注意しておきましょう。
電力料金プラン営業の電話対応法 まとめ
電力料金プランに関する営業電話は、電力会社の乗換に興味がない場合、電話に出ても単なる時間の無駄になってしまいます。いきなり電話を掛けてきて「電力会社の変更をしませんか?」と誘われても、詳しい情報がよく分からない状態ですし、何より比較検討する十分な時間もない中、話に乗って易々と実施するにはリスクがありすぎる案件です。
ですので、少しでも不安に思った場合は「必要ありません」とはっきりお断りするのが営業する側・される側の両者にとって最も良い対処法となります。
営業電話の対応は「明確な意思表示をする」ということが大変重要になりますので、普段断るのが苦手な方でも、ここは思い切った対応をお勧めします。